SSブログ
Visit my YouTube: https://www.youtube.com/user/NickEcrivain

街を歩けば、外国人にぶち当たる大阪 [blog]

大阪の街も、「街を歩けば、外国人にぶち当たる」程、
来日客が著しく増えていますね!
繁華街の道頓堀辺りでも、外国人だらけ!

このところ毎週、外国人の集まる集まりに参加して、
いろんな国々の方々とお話して思う事は:
Working Holidayで若い外国人の青年がかなりの数で来日していること。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%87%E3%83%BC

調べてみると、2国間の協定に基づいて、30歳以下の人が対象で、一年間協定国で
一定の就労が認められるビザを発行してもらえる特別な制度らしい。

若い人々と話すと、その制度を利用して来日していると言う。

その制度の目的として:
* 広い国際的視野をもった青年を育成
* 両国間の相互理解、友好関係を促進すること
と、書かれている。 なるほど。

もう一つ目に付く事は、一昔までは、殆ど考えられなかった事だけど、
会う人が殆ど例外なく、「日本語」を勉強していて、その上達度は
個人差はあっても、最悪でも片言は話すし、かなり上手く話す若者もいる。

立ち話しをする形式の会合だから、次々といろんな人と自然な形で話せるので
その日の参加者の中身次第だけれど、一晩に数か国からの参加者と話せる事もある。

参加者はワーホリで来ている人ばかりではなく、在住者以外に、短期旅行者とも
出くわす事も珍しくない。 極端な例では、その日大阪に着いたばかりという人と
遭う事もある。 そんな短期旅行者の中にも、日本語を操る人も見受ける。

昔は外国人と話す場合、日本人の観点でものを言えば、
自分の語学を磨く為だった人が多かっただろうと思うが、
そして今でも、それが目的の人も少なくないだろうが、
最近は、日本語を勉強する外国人が、日本人相手に、
日本語力を磨く為にそうした集まりに来る。
そんな傾向もある様な気がしてならない。 

現実に私にも、日本語を勉強しているフランス人の友達がいる。 
その方とは日々LINEでつながっている。

nice!(1)  コメント(0) 

よく言うよ金正恩 [blog]

http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e9%87%91%e6%ad%a3%e6%81%a9%e6%b0%8f%e3%80%81%e9%9d%9e%e6%a0%b8%e5%8c%96%e5%8e%9f%e7%82%b9%e6%88%bb%e3%82%8b%e3%81%a8%e8%ad%a6%e5%91%8a-%e3%83%ad%e6%9c%9d%e9%a6%96%e8%84%b3%e4%bc%9a%e8%ab%87%e3%81%a7%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e3%81%91%e3%82%93%e5%88%b6%e3%81%8b/ar-BBWiEYR?ocid=oa-cinqueter014

何だって!?
「朝鮮半島の平和と安全は、米国の今後の態度によって左右される」だって?

よく言うよ! 
厚かましいにも、ずうずうしいにも、程がある。

朝鮮半島問題が「膠着状態」にあるのは、
あえて言及するまでも無い事だが、
金正恩が核を完全に放棄して、非核化を実行する意思が
「まったくない」からだ!

口では「する」と言っても、
実際には「温存する意思」が丸見え!

米国も含め、国際社会は、そんな「嘘」には騙されない!

今まで何度も米国が騙されてきたのは、
その当時の政権が迂闊に信じたからだろう。

商品を貰う「前」に金を払う愚をするから、
約束は「守られない」という、「朝鮮半島独特の文化」を理解していないから
そんな失敗を繰り返してきたようだが、もう二度と騙される程米国も愚かではないだろう。

完全なる非核化が「完了」し、それが客観的に「証明」された「後」なら、
制裁は取り除けるが、それを可能にするのは「金正恩のみ」!

つまり、問題解決のカギは金正恩の手中にしかない。

それを、あたかも米国がいけないかの様に言うのは、「お門違い」!

北朝鮮の今後の運命は、金正恩の行動次第。







nice!(0)  コメント(0) 

万引きはムショ入りの為の策? [blog]

http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%80%8c%e5%88%91%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ab%e6%88%bb%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e3%80%8d%e3%81%8b%e3%82%89%e4%b8%87%e5%bc%95%e3%81%8d%e3%82%92%e7%b9%b0%e3%82%8a%e8%bf%94%e3%81%99%e2%80%a6%e8%b2%a7%e5%9b%b0%e8%80%81%e4%ba%ba%e3%81%ae%e9%97%87/ar-BBWgf4e?ocid=oa-cinqueter014#page=2

「自由はなくとも、刑務所や留置場のほうがマシ」かも。

これが自分の将来の姿になるかも知れない?

そういう事を連想させる今の日本の現状。
それ程、「貧困」がはびこっている今の我が国。

貧困層をテーマにした記事には、ちょこちょこ出くわす。

万引きは犯罪だから、それが分かった上で、
積極的に万引きをするのではないだろう。

でもこの記事の様に、娑婆の生活よりも、ムショの方がマシだとすれば、
ムショで御厄介になる為には、その手っ取り早い手段として万引きをする。
そんな発想があっても不思議ではないのかも。

わずかなお金に困っていて、その日の食べ物もままならず、
どうしようも無い「貧困」状態が続けば、その人によるだろうが、
わずかな額の商品にも、つい手が伸びてしまう事もあるのかも。
このテーマは、頭の中で考えているだけでは、分からないのかも。

真面に働いても、生活保護を受けている人よりも少ない収入。
そんな社会の事情がある限り、労働意欲は阻害される。
特段の理由や事情が無く、労働意欲の無い人を保護するのは見当違いだろう。
でも、意欲があって真面目に働いていても、報われない社会は
しかるべき改善を要する。

底辺のかさ上げが出来なければ、
ムショ入り希望者が増加するかもしれないという
奇妙な社会現象を引き起こしかねない事を憂慮する。

犯罪者でもムショで保護される費用が計上されるのであれば、
普通の貧困者をサポートする為の費用が捻出されてしかるべき。


nice!(0)  コメント(0) 

原発停止命令は妥当 [blog]

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44126850U9A420C1MM0000/?n_cid=BMSR2P001_201904241148

規制委の期限延長不認可の決定を支持する。

原子力発電所にはテロ対策施設の設置が義務付けられているとのこと。

その設置が期限内に完成しない場合は、
原発の運転停止を命じられるという重要な原則があるとの事だが、
それを「期限内に設置が間に合わない」では、
最初から間に合わせるつもりがないとしか考えられない。

テロは世界のあちこちで発生している。
日本にはテロが発生しないという根拠はどこにもない。

一端原子力発電所がテロの対象になれば、
とんでもない大惨事に至る事は疑いのない事実。
そうしたリスクを極小化させる為に必要な対策施設を
後回しにする発想はリスクを容認しているとしか見えない。

国民のリスクを軽んじる無責任な態度は厳しく戒められるべきだ。





nice!(0)  コメント(0) 

「惨事共和国」と呼ばれる大韓民国 [blog]

http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%80%8c%e6%96%87%e5%9c%a8%e5%af%85%e6%94%bf%e6%a8%a9%e3%81%af%e7%84%a1%e8%83%bd%ef%bc%81%e3%80%8d%e3%80%8c%e9%87%91%e6%ad%a3%e6%81%a9%e3%82%88%e3%82%8a%e6%ae%8b%e9%85%b7%ef%bc%81%e3%80%8d%e9%81%8e%e6%bf%80%e3%81%aa%e6%89%b9%e5%88%a4%e3%82%92%e3%81%97%e7%b6%9a%e3%81%91%e3%82%8b%e2%80%9c%e8%ac%8e%e3%81%ae%e9%9f%93%e5%9b%bd%e8%ad%b0%e5%93%a1%e2%80%9d%e3%81%ae%e6%ad%a3%e4%bd%93/ar-BBW54zF?ocid=oa-cinqueter014#page=2

上記の記事の中で、
昨年12月、趙議員は街頭演説で次のように述べている、と書かれている:

「文在寅政権は無能な程度を超えました! 
経済惨事、人事惨事、教育惨事、外交惨事……など、
“惨事共和国”を作ってしまった文在寅政権を追い出さなければ、
大韓民国が立ち上がることはできない!」

冷静に客観的に見て、その通りだと思う。

趙源震議員の様な真面な方の声に賛同する韓国人が増えれば
韓国も良くなるかも。

「反日」しか知らない「反日」一本やりの無能な文在寅では
韓国は国として、機能しないだろう。




nice!(1)  コメント(0) 

携帯料金値下げ法案の協議

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43876840Y9A410C1EAF000/?n_cid=NMAIL007

訳の分からない、不明瞭な携帯料金。
説明を求めても、明晰な説明が帰って来ない。

わざわざ意図的に、消費者に分かりにくくしているとしか思えない
そんな携帯料金が、他国との比較で、高すぎるきらいがあるので、
それを改正しようという菅官房長官の旗振りは、
大いに評価されると思う。

その法改正案の全会一致の可決は評価できるが、
その協議に「そんなに多くの議員」が何故必要なのか、
とても疑問に思う。

この記事のそこに映っている写真は、
私の目には「異常」にしか映らない。

携帯料金の説明と一緒で、
多分納得の行く説明は帰って来ないだろうと思う。




nice!(0)  コメント(0) 

選挙カーで、名前連呼だけはやめたら [blog]

http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e9%81%b8%e6%8c%99%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%82%92%e5%a4%96%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e6%80%9d%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%8b%ef%bc%9f-%e5%9c%a8%e6%97%a5%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e3%81%ab%e8%81%9e%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%89%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%81%a7%e3%81%af%e5%88%a5%e3%81%ae%e3%82%8f%e3%81%9a%e3%82%89%e3%82%8f%e3%81%97%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8b%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%84%e2%80%a6%e2%80%a6/ar-BBW2WcK?ocid=oa-cinqueter014#page=2

選挙の前になると
選挙カーがうるさく走りますよね。

あれって、あなたはどう思います?

街頭で場所を決めて、
政策などの演説をするならまだましだけど、
選挙カーで回って、「名前だけ」しか言わないあれは、
迷惑そのもの。

議員候補たるものは、
自分が何をしたいのか、
有権者に何を訴えたいのか
その辺の必要な事を言わずに
只々「名前だけ」を連呼している場合に
よくお目にかかる。

そうした事をする人に、
期待する方が間違っているとは思うけど
やってるご本人には自覚はないのだろうか?

注目に値すれば、有権者はその人の名前を覚えようとするが
そうでなければ、記憶にも残らない。

自己アピールのやり方を改めたらどうだろうか?




nice!(0)  コメント(0) 

人見知りをする文化 [blog]

In my opinion, we have a culture of [hitomishiri o suru].
It is a culture [not to speak to strangers].

It is not because the person is timid or shy, but it’s a culture to refuse to speak to others
by the strong will of the person.

Myself has its inclination. I do not speak to others with ease.
I have a strong thought accompanied with strong will never to speak to others
I do not feel necessary to talk to.

I checked if its equivalent expression is available or not among English,
but I have not found what is exactly the same to this [hitomishiri o suru] so far.

[shy] is not the same.
[timid] is also different.
[bashful] is not what I look for.
[coy] also differs.

But, I wonder if it could be similar to French [farouche] or [sauvage] ?
And I wonder it will be telling the difference among cultures.

Formerly I had a wrong impression as the image on French people which I had
perhaps through information on publications or press media. I had time
I used to imagine as if French people were hard to approach.
But I found one day that it was just a complete misunderstanding.

I found that many French people were actually very friendly and kind to me.
I recognized it through my experience while I had a trip to France.

They look to be very proud of their mother tongue French.
And to those who try to speak their French language, they are really friendly.
It is my impression I had while my stay in France.
They do not expect to foreigners for the perfection of their language.
It would be in their head natural that foreigners cannot speak perfect French.
But the attitude to try to speak it will be welcomed by them as it will highly
evaluate their culture.

It’s just okay even if being not so good at French.
By approaching to them in their own language,
I felt I was welcomed by lots of people at hotels, restaurants,
on the streets and even at stations and on the trains of subways
and the other trains etc.

One of the noticeable experience was that I was dare asked at the reception
of a hotel if I wanted to talk with him in French or English.
I have a clear remembrance that he was speaking to me with good face
full of smile to this man (me) from an eastern country.

Coming back to the subject of this memo, recently I attend a French party which is
regularly held once a month in Osaka looking for chances to try to speak French.
I am actively trying to join other parties or gatherings as well where foreigners
get together just to speak English too. It is just because I want to make my skill
of languages better even little by little by using it where chance is available.

If you join such gatherings, you will have opportunities to speak to others
without any hesitation – because it provides the social atmosphere of
getting connected by casual chatting among strangers each other.
What is good is that you can approach to people with a calm and relaxed manner.
Under such circumstances, I can change my basic policy not to speak to strangers
and I will have chances to listen to stories I have not yet known.

nice!(0)  コメント(0) 

知らない人同士が気楽に話す文化 [異文化交流]

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43525220Z00C19A4KNTP00/?n_cid=NMAIL007

日本人の中には「人見知り」する文化があると、私は思う。
「知らない人とは、口を利かない」という文化で、
それは、その人が「内気」だからではなく、
「積極的に」口を利く事を「拒否する」文化だ。

私にはその傾向がとても強い。
容易に他人とは口を利かない。
必要性がない相手とは、「一切」話したくないという思いがある。

それに相当する言葉が英語にあるのかなと思い
辞書で調べてみても「出て来ない」みたい。

「shy」では意味が違う。
「timid」でもない
「bashful」も当たらない。
「coy」でもない。

所が、フランス語で調べていると
「farouche」だとか「sauvage」だとか
「人見知りする」に合致しそうな言葉がある。

これはやはり、双方の文化の違いなのかなと想像する。

私には今ではもう既にないイメージだが、
フランスで実体験をする以前は、
フランス人は「とっつきにくい」人々だろうという「思い込み」のイメージがあった。
所が、現実は、そのイメージが全く間違っていた事を身を持って認識させられた。

なんと、フランス人には、とても「友好的」な人々が「多い」。
「少なくない」ではなく「多い」と表現する方が、当たっている。

私の発見は、
彼らは彼らの誇りに思うフランス語で話しかけてくる外国人には
とてもフレンドリーで親切なんだ!
彼らにとって、外国人が「完璧な」フランス語で話す事を期待していない。
片言でも、拙劣でも、朴訥でも、「フランス語で」話そうとする態度を見せるだけで、
驚く程親切に接してくれるという経験を、何度も体験した。

本題に戻って、最近はフランス語で話す機会を求めて、
月に一度のフランス・パーティーになるべく参加する様になった。
それ以外にも、フランス人と話す機会がある集まりには
積極的に参加している。
一度覚えたフランス語を使わない事によって、風化させたくないためだ。

外国人の集まるそんな集まりに参加すると、
多種多様の国の方々と「気軽に」話す機会が得られる。
そんな集まりでは、「自然体で」無理なく話せる雰囲気がある。

そういう所に通いなれると、この記事の筆者の問題は氷解すると思う。

昨夜は、ドイツ人、米国人、フランス人、スペイン人、ペルー人、
ベネズエラ人、サウジアラビア人、香港人
並びに語学に興味のある日本人とおしゃべりが出来た。
気が付くと時間は3時間経過していた。

もう一つの発見は、日本に来ている外国人の中には
概して「日本語」を勉強していて、
「話せる」人の数が多くなったこと。
変わりつつありますね~、世の中が。







nice!(0)  コメント(0) 

今朝は思わず友達にメールを書いてしまいました [blog]

友達へのメール:

昨夜のブラックホールのTV放送は、ご覧になりましたでしょうか?
私は残念ながら失念しましたが、今朝NEWSでその画像を見ました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43588130Q9A410C1MM8000/?n_cid=BMSR2P001_201904102209

まあ~随分と派手な研究ですね~!

「世界の8つの電波望遠鏡を連動させ、極めて解像度の高い巨大望遠鏡に見立てて観測した。」
なんて技は、私には想像もつかないことでした。

「地球サイズの巨大望遠鏡を仮想的に実現」し

なんと何と
<解像度を宇宙深部の観測などに用いられるハッブル宇宙望遠鏡の約2千倍に高め、
月面にあるゴルフボールを観察できるほどの「視力」で撮影を試みた。>とは、
驚きの領域を遥かに超えている !!!

「宇宙には無数の星の集まりである銀河が少なくとも数千億ある」とか、
「地球から5500万光年離れたおとめ座のM87銀河にある巨大ブラックホールを2017年に撮影した」だとか、
「撮影したブラックホールの質量は太陽の約65億倍」なんてのは、
もう私の貧相な頭の性能ではついて行けない。 

ただイメージの世界で「すごい」という強烈な印象を受けました。

そんなとてつもない世界と比べると、我々人間の世界はとても「ちっぽけ」に見えます。

我々の日々のトラブルや苦労なんてのは、あまりにも些末な事の様ですね。

筆者の名前

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。