SSブログ
Visit my YouTube: https://www.youtube.com/user/NickEcrivain

ひきこもり100万人時代の現実 [blog]

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43067040Z20C19A3CR0000/?n_cid=NMAIL007

ひきこもりに関するこの記事を読んだ。

内閣府が初めて、中高年層対象に、ひきこもり調査をしたらしい。

そこに浮かび上がってきたのは、
ひきこもりの「高齢化」と「長期化」。

なんと、「ひきこもり100万人時代」だとのこと。

数値を拾ってみると
40~64歳で推定61万3千人(7割以上が男性)
15~39歳で推定54万1千人

これまでのNEWSなどでは、不登校などのひきこもり者は
若年者が中心だという印象があったが、
上記の数値を見てみると、中高齢者の人数の方が多いではないか!

切っ掛けは「退職」が一番多く、「人間関係」や「病気」が続くらしい。

昔々その昔「100万人の英語」と謳われていた時代があった。
その100万人という数字が重複している。

それって、決して看過の出来ない由々しい数だと思う。

歳を取って時間的に余裕ができたら、
勇気を出して、一人ででも、世間に出て行きたいもの。

ちなみに私は一人で、
いろんな人が集まる同好会の様な集まりに
首を突っ込んでいる。

認知症の予防の為には、
人と出会って「おしゃべり」をするのもいいらしいから。




nice!(0)  コメント(0) 

まだ聞きなれない言葉[MaaS] [blog]

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43062740Y9A320C1EA2000/?n_cid=NMAIL007

MaaS = Mobility as a Service
Internetで検索すると、そう書かれていた。

車を所有せず、使いたい時だけお金を支払って、利用するサービスとのこと。
だから、わざわざ車を所有する必要がなくなるのかも。

だけど、どうだろう。
クルマを「自分で運転したい人」には如何なものかな?
運転すること自体が好きな人には、歓迎されるか否かは疑問が残る。

でも、運転好きでない人には、いい世の中になるのかも?

自分が運転しなくても、ロボットが代わりに運転してくれる。
好きな時に呼んで、好きな様に移動して、車を維持する費用も場所も要らない。
空いた駐車場所に卓球台を置いて、ピンポンも可能になる。

自動運転が普通になるのは、何年先になるのかは知らないが、
自分で運転できなくなる年齢になると、しつこく運転免許保持に拘る必要がなくなる。

運転手を雇える富豪以外には「車は自分で運転するもの」という概念が普通だった。
その既成概念が崩壊するというのは「画期的」な事だ。





タグ:MAAS
nice!(1)  コメント(0) 

思い込みが過ぎるだけでは済まされない [blog]

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%ef%bd%8a%ef%bd%92%e8%a5%bf%e3%80%81%e3%81%ae%e3%81%9e%e3%81%bf%e5%8f%b0%e8%bb%8a%e4%ba%80%e8%a3%82%e6%8a%8a%e6%8f%a1%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%9a%ef%bc%9d%e7%84%a1%e6%84%8f%e8%ad%98%e3%81%ae%e6%80%9d%e3%81%84%e8%be%bc%e3%81%bf%e5%bd%b1%e9%9f%bf%e3%81%8b%ef%bc%8d%e9%81%8b%e8%bc%b8%e5%ae%89%e5%85%a8%e5%a7%94/ar-BBVjTm2?ocid=oa-cinqueter014

思い起こせば、この台車亀裂事故は
たまたま大事故に至らなかったので、
超ラッキーだったというしかない。

事実は、もう少しで、大惨事に至る直前だったのだろう。

多数の乗客の命をあずかる職種だから、
「まあ大丈夫だろう」だとか、勝手に裏付けのない判断をして
事実を十分に確認せずに走り続けた姿勢は、
とても恐ろしい!

その後の、社内での安全確保の為の社員教育は
十分に万全を期して改善されたのだろうか?

その後の報告を、ひょっとしたら私は見逃しているのかも知れないが
世界一の安全を誇る日本の新幹線だから、
抜かりなく、万全をすべての社員に徹底されている事を望む。

一度信頼を失墜すれば、総好かんを食らうという危機感を持つべきだろう。







nice!(0)  コメント(0) 

ライダイハン問題に関する記事を発見! [blog]

この記事の内容(韓国人によるベトナム人への蛮行)に関して
よく知っている人はどれだけいるのだろうか?

韓国は、ありもしない虚構の慰安婦問題に熱心だが、
現実に彼らが犯した、恥じるべき「ライダイハン」問題には
一切口をつぐむ韓国。

これを身勝手と言わずに何と言えようか?

ヴェトナム人こそが韓国に対して
歴史的強姦事件の真相を明らかにして
国家賠償を請求するのが当然だと思う。

日本のメディアは吉田清治作の虚構(従軍慰安婦)の話の拡散に熱心だったが、
真実の話を熱心に報道する事を避けるきらいがあるとしか見えない。

いまだにGHQのPress Codeは幅を利かせているのかな~?

報道すべき事をありのままに報道する姿勢に欠けるメディアは
真面な日本国民の支持を得られない。

また、なかった事をあたかもあったかの様に吹聴し、
自己にとって不都合な恥ずべき行為をほっかむりする韓国には、
「恥」という言葉が無いのかも知れない。

「嘘」が大手を振ってまかり通る韓国の世界。
善良な一部の韓国人は、そうしたウソに飲み込まれている様だ。
事実に対しては目をつむり、不都合な事はひた隠しにし、
ウソを尊重する変な国、それが韓国。

知れば知る程、軽蔑したくなる、犬をも食らう国韓国。





nice!(0)  コメント(0) 

この人は歴史事実を知らないのだろうか? [blog]

http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e5%ae%89%e5%80%8d%e9%a6%96%e7%9b%b8%e3%83%bb%e5%a4%a9%e7%9a%87%e3%81%ae%e8%ac%9d%e7%bd%aa%e3%81%be%e3%81%9f%e8%a6%81%e6%b1%82%ef%bc%9d%e6%85%b0%e5%ae%89%e5%a9%a6%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%a7%e9%9f%93%e5%9b%bd%e8%ad%b0%e9%95%b7/ar-BBVgP5a?ocid=sf

我々日本人は古来より「和」を尊ぶ性格の穏やかな民族だから、
多少意見が合わなくても、事を荒立てず、平和裏に収めようとする傾向がある。

事が起こった場合、それが日本人ばかりの集団の中での事ならば
そうした平和的解決方法に文句をつける必要はないだろう。

所が、伝統的に、諸外国との付き合いにあまり慣れていない我々は、
ともすると、その我々の方法が、あたかもBESTで、現実を知らずに
他国でも通用するかのごとく、錯覚している節がある様に思われる。

なんのことはない。
国が違い、人種が違い、文化が違えば、
明らかに、頭の中の思考回路は全く別物なのである。

上記の事が一つの事実なら、
外国の方々の中にも、同じ価値観をお互いに共有出来て
思考回路に違和感を感じさせない人も少なくない、と言うのもまた事実だ。

仕事上の付き合いがある方も、全く個人的な関係しかない方にも、
いい友達になれる人は少なくない。 
現実に何年も継続した個人的な付き合い関係のある人もいるし、
仕事上ならば30年以上の長期に渡る付き合いも稀ではない。

更に言えば、お隣の困った国の韓国の中にも
ず~と継続して問題なくお付き合いを頂いている方もいる。
個人レベルでは、そうした違和感なくお付き合いできる人は
多分少なくない筈だと想像する。

でも、あの国の政治家やマズコミの連中には
真面な人を知らない。

その最たるものの一人が、この記事に出ている。
この人の発言には首を傾げるしかない。

ホントにこの人は事実関係を知らないで
そんな事を言ってるなら、絶句するしかない。







nice!(0)  コメント(0) 

同じ言葉でも意味が違う相手とはお話にならない。 [blog]

http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e9%9f%93%e5%9b%bd%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%e3%80%8c%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e3%82%92%e5%ae%b9%e6%98%93%e3%81%ab%e5%8f%8d%e6%95%85%e3%81%ab%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b/ar-BBVdNZW?ocid=oa-cinqueter014#page=2

DNAの違う人間に,
自分と同じ価値観を(それが普遍的なものだと勘違いして)求めた事に、
問題の本質がある。

価値観が異なるから、同じ言葉を使っても、話は通じない。
その言葉の持つ意味が、同じでないから、
実質的には、同じ言葉で、違う事を言っている事に過ぎない。

そういう相手とは、合意に至るすべはないに等しい。

彼らが同じ言葉に関して、共通して同じ認識を持てるようにならない限り、
一緒に物事に合意してやっていける相手ではない事が明確に分かった。

問題解決の手段などあろう筈がない。 無理無理!

nice!(1)  コメント(0) 

個人情報の開示は出来るだけ最小に [blog]

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42770850S9A320C1000000/?n_cid=NMAIL007

こんな記事を読んだ。
個人情報は、スマホの位置情報で特定できるみたい。

特定されて困る方は、
スマホの位置情報をOFFにしておく必要があるみたい。



nice!(0)  コメント(0) 

春を待つ気持ち [blog]

昨日も来た、そして今日も来た。
何が来たかと言うと、「春を待ち焦がれる気持ち」が海外から。

日本にも「春よ来い、早く来い!」という歌がある様に、
春が近ずいてくると、「早く来ないかな」と
春を待ちわびる気落ちになる。

特に日光の乏しい欧州の人々は、
春の訪れを望む気持ちが強い印象がある。
晴れた日には、太陽のもとに素肌をさらし、
日光浴にせいを出すという話を聞いた事がある。

黒海に面するバルカン半島の一国のルーマニアのメル友からは
今年初めての花の開花を見たと、写真付きで、報告が入った。

スイスのメル友からは、桜の写真添付で、
大阪での桜の開花に関する質問が来た。

多分今週、遅くとも来週には開花するだろうと、
日本の開花予報のサイトのURLを送った。

梅が散り、モクレンのつぼみや開花が始まるこの頃、
我が家にはスズランの花が咲いている。
ユキヤナギもかなり花をつけている。

春はもうすぐそこまで来ている。




タグ:春よ来い
nice!(0)  コメント(0) 

花粉症の季節 [blog]

花粉症 (Pollen Allergy or Hay Fever)

3月のこの季節、季節の話題と言えば「花粉症」でしょう。
それを英語で言えば「pollen allergy」とか「hay fever」とか、言うのですね。

幸いな事に、今迄「花粉症」を経験した事が皆無なので、
それを自分で話題にする事もなかったので、
それに相当する英語の単語にも無関係でした。

所がどうでしょう、この「花粉症」というのは、
過去にその病にかかる事のなかったいい歳の大人でも、
いつ発症するかも知れない病だとのこと。

人によっては、40代や50代や60代になって
初めて罹患する人も稀ではないようです。

経験のない幸せな私がこんな事を書くのもなんですが、
いろんな人の例を見ますと、
第一に「鼻水」が出るとか、止まらないとか。 
また、目がかゆくなるとか。
まったくうっとうしい病気の様で、
花粉の飛ぶ季節には、迂闊に布団を干せないとか、
洗濯ものも干せないとか。。。。

職場の仲間の助言で、アレルギー専用の目薬を買い、
用心の為に持ち歩いていますが、
最近はアレルゲン防止の為のメガネも市販されているとか。

今や日本では発症する発症数の多い国民的な病気。 
日本だけの特有なものかどうかネットで調べたら、海外にもある模様。

花粉症という日本語に合致する英語があるからには、
英語圏の国にもその病がある事を裏付けている。 
ちなみに、フランス語を探すとallergie au pollen.
イタリア語ではpollinosi, allergia da pollini, raffreddore da fienoとか
それに相当する言葉も見つかる。

という事は、日本固有の病ではないという事なのだろう。。。

タグ:花粉症
nice!(0)  コメント(0) 

報道の仕方に疑問あり [blog]

http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e3%80%8c%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b0737%e9%81%8b%e8%88%aa%e5%81%9c%e6%ad%a2%e3%80%8d%e3%81%ab%e8%be%bc%e3%82%81%e3%81%9f%e7%bf%92%e8%bf%91%e5%b9%b3%e3%81%ae%e5%ba%95%e6%84%8f/ar-BBUJVrA?ocid=oa-cinqueter014#page=2

この記事には、トランプと習近平との間の、
過去のBoeing機購入に関する経緯が書かれている。

その過去の経緯は横に置き、
中国はB737MAXを多数保有する国だから、
この半年の間に、二度も立て続けに、
同型機が、離陸後すぐに重大な
しかも類似の事故が起きたので、
何はさておき、すぐさま「運行停止」を図ったのは当然だ。

現実に起きた墜落事故を看過することは誰にも出来ない。
一国の政治を司る立場の人間なら尚更のこと。
飛行機に乗る機会のある人なら、すべての個人が
自分の問題として、気になる事だろう。

幸いに日本は、その事故発生の段階で、同型機の未保有の状態だったから、
そうした危機回避の為の緊急の旗ふりを必要性としなかっただけ。

関係者すべてにとっては、それ程重大な事故だから、
すぐさま適切な対を取るのが当然の事。
それを、過去のいきさつと絡めて、
ちゃぶ台返しと言うのが適切なのか疑問が残る。

周近平は、当然の事をしただけ。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。