SSブログ
Visit my YouTube: https://www.youtube.com/user/NickEcrivain

汚名返上 [国益]

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%90%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e6%88%a6%e3%80%91%e8%87%aa%e6%b0%91%e3%83%bb%e4%ba%8c%e9%9a%8e%e4%bf%8a%e5%8d%9a%e5%b9%b9%e4%ba%8b%e9%95%b7%e3%80%81%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%82%b3%e5%b8%82%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e3%81%ae%e6%85%b0%e5%ae%89%e5%a9%a6%e5%83%8f%e5%af%84%e8%b4%88%e5%8f%97%e3%81%91%e5%85%a5%e3%82%8c%e6%b1%ba%e8%ad%b0%e3%81%ab%e4%b8%8d%e5%bf%ab%e6%84%9f-%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%8c%e5%96%9c%e3%81%b6%e3%81%8b%e3%80%81%e7%ad%94%e3%81%88%e3%81%af%e3%81%8a%e3%81%ae%e3%81%9a%e3%81%a8%e6%98%8e%e3%82%89%e3%81%8b%e3%80%8d/ar-BBF4dJA?ocid=oa-cinqueter014#page=2

なぜ日本人の各個人は「不愉快だ」と声を上げないのか?

必要な時には発言するのが対外的なルールだ。

言われなき不名誉を不名誉のままに放置するのは頂けない。

そんな事、普通の日本人なら異議は無い筈。

でも、日本人は大人しく、
自分が率先してする必要が無いとでも思っているのかも知れない。

それとも、自分がしなくても、誰かがしてくれると思っているのかも知れない。

非公式には、仲間内では、ああのこうのという事はあっても、
対外的に堂々とその思いを表明する人はかなり少ない。

外交上の大きな問題だから、我が国とその国民の名誉に関わる事だから
政府関係者が反論の為の口出しするのは当然。
大いに頑張って頂きたい。

事の発端は吉田清治で朝日新聞が事を大きくしてしまった。
その辺の日本発の事情は今や周知の事実だろう。
ネットで検索すれば、資料はふんだんにある。

日本発の言われなき日本の名誉に関わる問題。
実体のないその問題が、アメリカでも問題化されているのは
それが意図的に悪用されているから。

習近平がありもしない南京大虐殺の創作話を
他国で喧伝しまわっている悪意と同類の行為だ。

歴史の事実を知らない他国の人が聞けば、そんな作り話のウソを信じてしまうかも。
ウソも百回言えばホントになるとか、そんな馬鹿な話が海外にはあるようだ。

ウソにより我が国のイメージが汚される事は許せない。

我が国の国民総意の力を持って、汚名返上を目指したい!












nice!(0)  コメント(0) 

文化の違いによる軋轢 [異文化交流]

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e5%a4%96%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%81%9f%e3%80%8c%e3%81%93%e3%81%93%e3%81%8c%e5%a4%89%e3%81%a0%e3%82%88%e3%80%8d%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e8%81%b7%e5%a0%b4%e3%81%a8%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%b3/ar-BBF3Fh1?ocid=oa-cinqueter014

こんな記事を目にすると、
考えさせられる事がある。

長期日本滞在の外国人が増えると、
こんな事例があっても不思議ではない。

ほぼ単一民族のみの社会に生きていると、
そして、外国を多く経験する事がないと、
海外の文化は、肌で感じる機会が無いため、
知らない事が多い。

島国の中だけで同じ民族だけの間で生きていると
そこに異民族が入って来た場合、
文化の衝突はあり得るもの。

積極的に世間を広げて色々経験を積めば、
相手を徐々に理解できるようになる様に
徐々に自分自身が何たるか分かるようになる。

但し、自分の主観や価値観のみに囚われず、
関心を持って客観的に眺める事は必要。

相手を尊重する精神があれば、トラブルは避けられる。
多様性を認める価値観は必要だろう。











nice!(0)  コメント(0) 

Googleする [blog]

「Googleする」

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/kids/internet/statistics/internet_02.html

日本でインターネットを利用している人の数は、平成27 年末に1億46万人。
国民の10人に8人以上の人たちがインターネットを使っていることになるとの事。
出典:総務省「通信利用動向調査」

13-59歳までは9割以上の人が利用。 70歳以上の人の利用者は半分くらいだとの事。

つまり、利用率の落ちる70歳以上の人々を除けば、日本では、殆どの人が利用している
という事になる。

メールの受送信もインターネットだし、調べ事もインターネットを利用する。 現実に
朝夕の通勤電車の中でも、向いに座っている人が6人ならば、その内の5人以上は
スマホをいじっている。 そんな光景はショッチュウ目にする。 
今時スマホを持っていない人は、ひょとしたら、例外なのかも知れない。

私は今では年寄りの部類に属し、スマホは持っていない。 
携帯電話は殆ど使う事はないが、一応簡単操作のガラケーを持っている。 

いざ何かの時に、自分から発信する必要のある場合に備えて、
日々携帯しているが、殆ど使う機会もない。

理由は、一般の日常の通信には、殆どすべてパソコンを使っているから。 
昼間も夜間も、日々平均12時間PCを使って通信や調べものをしているから、
スマホを必要としない。

それだけ長時間にわたって毎日PCを利用しているので、
せめて通勤途中の時間位は使いたくない。 

PCを使い過ぎると腱鞘炎になるから要注意だ。 

所で、そのPCやスマホの使用目的は、多分人それぞれなのだろう。 

仕事目的でPCを使う人は多い。 外回りの営業や配達等にはスマホが重宝するのだろう。 
でも電車の中でのスマホ利用者のスマホを覗き込むと、アプリを使ったゲームをしたり、
写真を眺めたり、LINEをしたり、メールを読んだり、YouTubeを見たり等々で、
いわゆるGoogleする人ばかりではないような気がする。

活用目的は、人それぞれであってもいいと思うが、
インターネットの本来のGoogleする機能が有効活用されているとはちょっと思いにくい。 

ショッチュウ仕事でPCを使っている人でも、「何でも調べられる」という機能は、
あまり使っていない様な印象を受けるが、インターネットの「検索機能」は大いに活用したい。













nice!(0)  コメント(0) 

コンセントから火が出た。 [blog]

コンセントから火が出た。

それってやばい!

すぐに修理をしないと、
漏電など火災の原因になる。

すぐに近所の電気屋さんに電話した。

すると電話の向こうから
「電子レンジか」と用途を聞かれた。
その通り。

従来から、電子レンジとトースターだけに使用している個所のコンセントだ。

多分、その用途の事例が多いのだろう。

今日は早く帰って電気屋さんのお越しを待とう。

そして、その翌日の今日、その結果報告:

約束の時間に電気屋さんは来てくれた。
早速問題のコンセントのある台所に案内。

コンセントが取り付けられている状態の上から
一部に焼けた痕跡が見られたが、
ねじをはずしてその上蓋を取り除くと、
中から出てきた2本の電気の線の内、
一つは中の線を覆っている上皮部分が完全に真っ黒焦げに。

またコンセントの裏側の部分もプラスチックだった様で
かなり焦げ落ちて変形していた。

よくぞ、それで火事に至らなかったものだ。
あの状態なら、場合によっては、出火していた可能性もありと思うと
ぞ~とする。

修理をしていただいて、やっと安堵する気分になれた。

今は便利な世の中。
分からない事や疑問に思う事があれば、
インターネットで検索すれば
大抵の事は分かる時代。

実はそのインターネットで
今回の場合、火災になるリスクを知り、
即行動に移す事が出来た。
知らなければ、放置していたかも。










nice!(0)  コメント(0) 

法治国家でない中国に。。。。 [blog]

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e5%bd%93%e5%b1%80%e3%81%ae%e5%8f%8d%e7%99%ba%e6%81%90%e3%82%8c%e3%80%81%e6%94%bf%e6%b2%bb%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%9b%b8%e3%81%ae%e5%87%ba%e7%89%88%e8%a6%8b%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2/ar-BBETodb?ocid=oa-cinqueter014#page=2

法治国家でない中国に。。。。
好き勝手にされて、
世界最強とされる米国でさえ、
その理不尽な行為に為すがままにされていると言って過言でない状態。
南シナ海の問題はその一例かも。

決定的に、中国の私利私欲の行為のその頭を抑え込めていない状態。

そういう状況下では、一個人や一私企業が、ビビるのも無理はない。

自分が撒くネタが、中国の利害を刺激して、
自分に戻ってくる事が目に見えているかもしれない。

中国に取って、焚書にしたい様な内容なら
是非公開して欲しいと思うのが自由世界の一般の読者。

言論の自由を尊ぶ法治国家での権利を
みすみす中国に握り潰されたら、後後大いに禍根を残す。

無い事を有るように喧伝する癖のある中国。
南京大虐殺の例の様に、
有る日突然、なかった事でもあったと言い張る大ウソつき国家。

同じように無い事を有る事の様に言うのはどうかと思うが、
あることを指摘する事に何の躊躇が要るものか。
それが知るべき価値のある内容ならば。。。

ご自分の為した仕事を公表せず封印するなら、
そんなの最初からやらなければいいと思う。

公開する方法は色々あるかも知れない。












nice!(0)  コメント(0) 

中東でまた新たな火種? [blog]

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23335230Q7A111C1EAF000/?n_cid=NMAIL007

おいおい、また中東で問題発生?

一神教の人々は、宗派が違うだけで、いがみ合いをする。

宗教故にそんなトラブルメーカーならば、
いっそ宗教など無い方がいいのでは?

他の宗教を認めない一神教を信じる人々。
キリスト教にしても、イスラム教にしても、ユダヤ教にしても、
もとは同根。

同じイスラム教でも、宗派が違うだけで、反りが合わない様子。

けんかをする為の宗教ならば、辞めて無宗教になり
平和に生きて行く事を何故模索しないのか?

お互いに傷つけ合って何が嬉しいの?

宗教など糞くらえと思っている私の目には
宗教にうつつを抜かして、争いごとに熱心な人々は
「あほ」でしかないと思われる。

勿論、人の信仰心自体には横から口をはさむつもりはないが、
不幸を生むための宗教ならば、「おやめになれば」と言いたくなる。
















nice!(0)  コメント(0) 

グルジアという国。 英語ではGeorgiaと言うらしい。 [世界は多様]

「グルジア」

グルジアという国。 英語ではGeorgiaと言うらしい。
一般の日本人には、あまり馴染の無い国だ。

場所は黒海の東、黒海とカスピ海の間に位置する。

歴史上有名な、あのスターリンがこの地の出身であることは、
知る人ぞ知ることだろう。

ソビエト連邦の外務大臣を務めたシュワルナゼもここの出身の模様で
彼はのちにグルジアの大統領も務めたとの記載がある。

この国の歴史を見ると、長くロシア帝国とその後に成立したソビエト連邦の支配が続いた
との説明があり、そのことから、独立後はロシアとの対立路線を取ることが多い模様。

ロシアに攻め込まれたというNEWSは、まだ記憶に新しい。
多分これだろう:
参考:(2008年8月 ジョージア軍と南オセチア軍の軍事衝突にロシアが介入。
ロシアは南オセチア及びアブハジアの独立を一方的に承認)

私のこの国に関する認識は、そのNEWSから始まっていて、
それ以前は、その存在自体も知らなかった。
それほど私にとっては未知の領域の話だ。

「東西南北の諸文明・諸文化が行き来していたグルジアには、
様々な民族が居住している」と言う説明を見つけた。
http://georgianavi.com/religion.html

東西文明の十字路と言われるトルコと類似点がある様だ。
トルコ人と言っても様々なのは、現地に行けばよく分かる。
私には、どれがトルコ人なのか、見分けがつかない。

外務省の資料では、面積は日本の約5分の1。 人口は2016年で400万人。
こじんまりした国の様だ。

そして:民族区分では、
グルジア系が86.8%で大半を占めるが、その他アゼルバイジャン系が6.2%
アルメニア系が4.5% ロシア系が0.7% オセチア系が0.4%とある (出典2014の国勢調査)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/georgia/data.html

ほぼ単一民族と言われる我が国と異なり、
少なくとも5種類以上の人種により構成されている。

それと、言語も宗教も多彩な模様:
http://georgianavi.com/religion.html

なぜこんなことを書いているのか、不思議に思われるかも知れない。
でも、人が何かの行動を起こす場合は、それなりにきっかけとか動機とか
何かの理由がある。

私の場合は、不思議な事に、極最近その国の方と知り合いになった事が原因だ。

見たこともない異国の文化に触れる事が出来る好機の到来かも!
異文化に好奇心を持つ私には、新鮮なテーマのそのFIRST PAGEをめくる心境。

モスクワ経由の飛行ルートでツアーも販売されているみたいだし、
日本人の旅行記を見た限りでは、物価もお安い様子。
英語がまだそんなに通じないとの事だから、
そんな今の内が訪問のチャンスかも。

国内&海外ホテル予約『トリバゴ』














nice!(0)  コメント(0) 

この記事をお勧めします! [blog]

https://allabout.co.jp/gm/gc/471825/

この記事、おすすめします!

まったくその通りだと共感させられます。

私自身はお金持ちになるような結果は
全然出せていません。

しかし、自分発の考えで、何かをしようと思えば、
いろんな情報に刺激を受けて、
それを加工して、付加価値を付けるなり、
何かに発展させる為には、
この記事に説明がるように、
自分個人で考え、行動に移す事が重要だという趣旨に
とても共感を覚えます。

だから、そんな事の発露として、
その一例として、こうしてブログを書いています。

YouTubeへの投稿もそのまた別の一例です:
https://www.youtube.com/user/NickEcrivain














nice!(0)  コメント(0) 

[Be Proactive] ! – suggestive words to Japanese [日本人論]

[Be Proactive] ! – suggestive words to Japanese.

[Be Proactive] is the word of Stephen Richard Covey.
This expression [Be Proactive] appears at its first one of [The 7 Habits]
written in his book titled [The 7 Habits of Highly Effective People].
https://en.wikipedia.org/wiki/The_7_Habits_of_Highly_Effective_People

To us Japanese, it’s a little hard to describe it with its corresponding
Japanese in a single word. But, its opposite word being [Reactive],
it will have the meaning of [Taking the lead in doing something].

In my opinion, many of us Japanese are [passive] generally.
If they are worked on by others, they [react] against them.
In other words, they do not try to work on others actively and willingly
on their voluntary idea, unless they will be worked on by others.

Its opposite [Proactive] people will be perhaps very few even if any.
It would not be too much to say that the [Proactive] people
will not be the majority among us Japanese.

It would be true that most Japanese are mostly [Reactive].

However, I would hope that our people will also take the lead
In taking action to give some good influence to the people around
by [making something happen] consciously.

That’s why I understand that [Being Proactive] is to
[Make Something Happen].

I would welcome any reaction from Japanese against the above claim.












nice!(0)  コメント(0) 

女の論理に勝てない。 女の論理に勝ってはいけない。 [blog]

女の論理に勝てない。 女の論理に勝ってはいけない。

男と女は根本的に違う生き物。
話をすれば分かり合えると言うものではない。

男は論理的に客観的な観点から物事を見ることが出来るが、
女にはそんな事は通じない。

だから理屈の上では女に勝てても、女がそれを承服するとは限らない。
いやいや、そんな客観的な事は女にとってはどちらでもよくて、
自分発の主観が、自分の価値観が大きな意味を持つ。

それが女の女たる所以だろう。
決して理屈で説き伏せ得る相手ではないし、
意にそぐわない事は拒絶するのが女だろう。

真面にやり合えば、女の理屈で拒否される。
そして不毛の議論に展開してしまう。

だから、問題の解決を平和裏に図ろうと思えば、
男の論理を押し出してはいけない。
女の論理には所詮勝てないし、勝ってはいけない。











タグ:女の論理
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。