SSブログ
Visit my YouTube: https://www.youtube.com/user/NickEcrivain

Finland Aurora-Huntingの旅 2015/1/27~2015/2/1 [blog]

今回のFinland旅行の目的は、オーロラをこの目で見る事。 それだけが唯一の目的。
その他には何もない。 でも、オーロラは自然現象で、人がコントロールできるもの
ではない。 また、お金を払っても売ってもらえない。

一日目はRovaniemiで、宿泊したホテルの傍の大きな川添いが観察ポイント
ということで、夜の9時頃見に出かけた。 明かりがある所ではダメで、
出来るだけ暗い所を選ぶ。 でも結局は、その日は何も見ることが出来なかった。

二日目はRovaniemiを専用バスで出発。 北極圏のLaplandのSaariselkaに向かって、
約260kmの道を走る。 途中で一回のみ、ガソリンスタンドでバスは停車し、
トイレに行く。 目的地のSaariselkaに着くまでは用足しは出来ないので、
そのガソリンスタンドで必ず行くように指示された。

Saariselkaに到着した晩は、雪が降り、空は分厚い雲で覆われていた。 
宿泊したホテルは、その土地では一番大きそうな「リエコンリンナ・ホテル」。 
でも、泊まった部屋は、Bathroomのないshowerだけの部屋で、
大きさもこじんまりとしていた。

朝食のブッフェは、どこの国でもある水準の内容で、悪くはなかった。 
一番私の口に合ったのは、オートミールのおかゆ。 それを食べると、
心が落ち着く感じがした。

そのホテルのすぐ近くにも、旅行会社が推薦する、オーロラを見るポイント
があった。 ホテルの玄関を出て、左方向に行くと、すぐに道路に出くわす。 
ホテル前の道とその出くわす道路の交わる辺りの右側に教会があり、
その出くわした道路沿いを右方向に少し歩けば、道路をまたぐ陸橋がある。 
その陸橋を少し先に行けばその観察ポイントだということだったが、
道路沿いに街灯が点在していて、十分な暗さは確保できない場所だった。

その日も生憎の天気でオーロラ観測は全くダメだった。 前記の陸橋の近くに
1.2kmのそりのコースがあったので、真夜中にそのそりコースを徒歩で登り、
その上の小さな山の山頂近くまで行った。 高さは437mのカウニスバー山。 
より高い所なら、可能性はあるかなと思って登ってみたものの、
結局オーロラはダメだった。 その山を下る時に、どこでどう間違ったのか、
登ってきた道が分からず。 何度見ても一本道にしか見えなかった別の道を
降りることになった。 結局道に迷ったのではあるが、端から端まで歩いても
15分以内しかかからない小さな村故に、無事戻れた。

三日目は、あらかじめ申込みをしていたAurora-Hunting Busに乗り、
晩の8時~2時間のコースで、オーロラ探しに出かけた。

最初は昨夜登った村からすぐ近くのカウニスバー山だったと思う。 
でも、オーロラは見えそうにもないので、バスはより北の方向に向かって
走ってくれた。 30分位走ってくれただろうか。 後で地図で確認すると、
その地方の中心地イナリの近くの大きな湖のイナリ湖まで行ってくれた模様。 
湖は当然雪で覆われて表面は凍っていたので、その湖面の上に出て、
空を観測していた。

その内、確かに白い色のそれらしきオーロラのようなものが、
その空に何度か出現した。 ガイドの説明では、オーロラは大抵そのような
白い色のものが殆どとのこと。 ビデオなどで見たことのある、
あの美しい色つきのオーロラは、普通に見ることはできないという。
あのビデオで見るオーロラは、多大な時間と費用を使って、
苦労して撮ったものをつなぎ合わせた作品だという。

現地駐在の日本人のプロ・カメラマンの説明では、高感度のカメラで、
長い時間をかけてカメラで撮るもので、ビデオでは撮れないとのこと。 
私はYouTubeのビデオを見て、ビデオで撮れるというイメージを
していたものだから、そのカメラマンの説明を素直に呑み込むことが
出来なかった。 そのカメラマンによる即席の講習を受けたものの、
私のカメラではISO 1600にしても、残念乍ら何も映らなかった。 
勿論ビデオもその日は何の役にも立たなかった。

今回のオーロラ・ハンティングの旅行は33人の団体。 
中にはカナダのYellow Knifeで見ることが出来なかったので、
今回はここLaplandで再度挑戦という方もいたようだ。
私は初めてオーロラ鑑賞の困難さを認識させられたが、
そのリベンジでここに来られた方のコメントでは、ここで私も見たあの
「しょぼい」程度が、なんと△に近い○だとのこと。

人から間接的に聞いた他の人二人のお話では、
オーロラは色んな海外旅行の中で、「一番良かった」という方も
いるようだが、それらのお二人は「どの程度のオーロラ」を
見ることが出来たのか、私の直接のまずい経験からは、想像できない。 
私の忌憚のない所を言わせてもらえれば、「こんなお粗末なオーロラでは、
オーロラを見に来た価値が全くない」。 それが私の意見。 
でも他の方も同じ感想の様だった。 本当に、その日のその時の天候次第。
満天の星空の下ならば、素晴らしいオーロラに「遭遇」することが
出来るのかも?

目には白い色の動く筋にしか見えないものも、腕が良ければ、
青い色のものがカメラには映るという現実をその場で見せてもらった。
さて、四日目は、どうなのだろうか? 四日目は一人30ユーロで2時間の
現地募集のOptional ツアー。 3時間コースになると、値段がぐっと
上がって75ユーロ。 更に長い4時間ものもある様子。 
でも、時間が長ければ、必ず見れるというものでもない。
今夜8時からのツアーの結果は、この後に:

昨日に引き続き、この日は前日よりほんの少し良かった。 
何が良かったかと言うと、オーロラは、バスが到着するなり
目で見ることが出来た。 でもそれは、単なる白い筋でしかない。
前もってイメージしていた、あの美しい色付のものとは、
まったく違ったもの。でも、ガイドさんも同伴のカメラマンも、
それと現地駐在のお嬢さん達みんなが評価していたが、
私の脳裏にあるイメージのものとは、まったく別のもの。 
私の既成概念が目の前の現象をオーロラとは呼ぼうとしない。

しかし、真っ暗な中で、その白い筋に向けて試みにビデオで撮ってみたら、
後で見てみるとわずかに我がビデオに映っているではないか! 
前日は何の成果もなく空しく退散したことに比較すると、
この日は少し前進。

より費用の高い3時間のコースに行った人から聞いた話では、
「何も得るものがなかった」とのこと。 こちらはより安い費用で、
それなりに得るものがあったのだから、それらの単純比較では、
「まだまし」だった。 でも、本質的には、あの程度で
喜ばなければならなかったのであれば、いやはや、何とも言いようがない。












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。