SSブログ
Visit my YouTube: https://www.youtube.com/user/NickEcrivain

夢も希望も無くして「今が幸せ」と感じられる??? [blog]

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180928-00239250-toyo-soci&p=1

「人は将来に希望をなくしたときに、『今が幸せ』と感じるのではないでしょうか」

この設問を見た時、あなたならどう思いますか?

私には、この設問自体が、考えられない!

「将来に希望をなくして」、どうして「幸せ」などと考えられるのか?
ひょっとしたら、それは、一種の病気なのかも?

人生の途上で、夢や希望をなくしてしまえば、
「虚脱感」しか残らないでしょうね。
もう「何もしたくない」と抜け殻状態に陥るかも。

人は、自分の将来に望みを持って、何かを成し遂げようと努力出来るもの。
「失望」からは、何も、肯定的なプラスのエネルギーは生まれない。
ましてや、そんな状況で「今が幸せ」なんて思う訳がない。

誰もが自分の人生を、満足感に優しく包まれて終える事が出来る訳ではない。
不本意ながら、挫折感や敗北感に包まれ、あきらめの境地で幕切れするかも。
そういう私も、これと言って何かを達成できた訳でもない。
何も出来ずにただ生きてきただけに過ぎない。
やろうとして、途中で自分の無力に気付き、あきらめたことも数少なくない。

そこで後になって一つ学んだ事は「決してあきらめない」事。
一つの望みがあれば、自分の命が尽きるまで「あきらめない」事が重要なようだ。

そこで思い出すのが、あの有名なエジソンの言葉。

Genius is 1 percent inspiration and 99 percent perspiration.
(天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。)

その翻訳が正しいとか間違っているとか言われている様だが、
彼の「このフレーズだけ」を見ていても始まらない。
彼のセリフは他にも色々ある様だ。 例えば:

There is always a better way.

Many of life’s failures are people who did not realize
how close they were to success when they gave up.

Nearly every person who develops an idea works at it
up to the point where it looks impossible,
and then gets discouraged.
That’s not the place to become discouraged.

Our greatest weakness lies in giving up.
The most certain way to succeed is always
to try just one more time.

I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won’t work.

I am not discouraged,
because every wrong attempt discarded
is another step forward.

ご覧の様に、どれもこれも「私はあきらめない」と
そんな趣旨の事を、言葉を変えて言っているだけだ。

「あきらめない」事がどんなに重要なことか、
これらの名言がその裏付けになる。











nice!(0)  コメント(0) 

遺伝子組み換えなし表示の「ウソ」? [blog]

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35809040X20C18A9000000/?n_cid=NMAIL007

表記された「文字通り」でなければ、
それは虚偽表示で、消費者をだますもの。

決して看過できない大問題だ。

そうした虚偽が、
世間一般に、抵抗なく受け入れられる風潮になれば怖い。

そんなウソがまかり通れば、
他の分野にも影響が波及するのを大いに危惧する。

これが単なる杞憂であることを望む。

nice!(1)  コメント(0) 

朝焼けの美しいOpatiaの朝(クロアチア) - レンズを通すと。。。 [blog]

https://youtu.be/UTqFSlcdJ9w

Opatiaで一泊した朝、目が早く覚めた。
食事前にホテルの玄関を抜け出し
その近辺に散歩に出かけた。

まだ辺りは日が上がりきらぬ時刻で
横道から海辺に出ると、空には朝焼けが。。。

綺麗だなと思い、カメラに収めたが、
レンズを通して映っていたものは、
その時肉眼で見たものとは少し違う印象が。。。

TV放映などで、レンズの向こうの景色や情景などを見る事は誰にもある。
カメラが捉えたレンズの向こうの世界がどう視聴者の目に映るかは、
それを見る人の頭の状況に左右されるのではないかと思う。

レンズの向こうに見えるものに強い興味や憧れがあると、
多分実際よりはより良く(より魅力的に)見えるのではないだろうか?
その反対に、興味や関心のない映像だと、つまらなく感じてしまうかも。

いずれにしても、現場で直接目にする切り取りのない映像と、
レンズを通して見る切り取られて映っている映像とでは、
印象が同じではないのは不思議ではない。






nice!(0)  コメント(0) 

美しきOpatia(クロアチア)の街を見下ろす [blog]

https://youtu.be/LMzOG37iESw

バルカン半島のクロアチアの街Opatia.
このアドリア海に面する街は、
街そのものが美しい!

ここでは五つ星のホテル Hotel Ambasadに宿泊。
海に面したそのホテルには立派なプールもあった。
そして、高級ホテルだけあって、
与えられた部屋も悪くはなかった。

その部屋のベランダから眼下に見える眺望の良い街並み。
思わずビデオを回した。

「オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世は
冬の間の数ヶ月を避寒のため
温暖なオパティヤで過ごしていた」との説明を発見。

その説明の様に、この地Opatiaは
アドリア海の著名なリゾート地で
オーストリアの皇室や貴族などの行楽地だった模様。

ちなみに、平均気温は冬が10℃、夏は25℃との事。





nice!(0)  コメント(0) 

大聖堂 Basilica di Santa Maria Maggiore (Bergamo) Italia 2018/9/5 [海外事情]

https://youtu.be/6YX2X1FqShI (1)
https://youtu.be/jId6-pc_Uo4 (2)
https://youtu.be/SsjQwS2nvVM (3)

「中身で勝負する」この大聖堂!
「外は地味だが、中はすごい」と言われるこのBasilica !

その現実を自分の眼で直接観て、「そのと~り!」と納得した。

外から見ると、その右隣のcappella colleoniという礼拝堂より
かなり地味な感じがする。
所が、その外は派手な礼拝堂は中は地味で、写真撮影も不可。

その点、どうぞご自由に映してくれというこの大聖堂は
その名前の通り、素晴らしい!

その本当の良さは、自分の目で見た人には必ず伝わるだろう。

このビデオでその一端をのぞいてみて頂きたい。




nice!(0)  コメント(0) 

日本と北朝鮮の関係改善のカギは北が持つ [blog]

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35758730W8A920C1000000/?n_cid=NMAIL007

日本に対する北朝鮮の脅威がなくなれば、
そして拉致問題も解決できれば、
北とも真面なお付き合いが出来る時が来る。

すべては北朝鮮の姿勢次第だ。

日本は他国を攻撃する意思はない。
しかし、北朝鮮が日本を攻撃できる核やミサイルを保持する限り
日本の安全は常に脅かされている状態にある。

先方がどうして核やミサイルを廃棄しないのであれば、
日本も対抗する手段を持たざるを得なくなるのは自明の理。

日本人の拉致問題も、一向に解決の糸口が見当たらない。
誠意ある対応をしないという事であれば、
それは日本人の安寧を犯していることだから、
国としては国民の安寧を図る義務があるから、
どうしても解決策を講じる必要がある。

話して分からない相手には、その他の手段も検討する必要がある。

北朝鮮が日本に牙をむくやり方は、北朝鮮に決して利益をもたらさない。
平和裏に日本と国交を結ぶ事が実現すれば、
北朝鮮は日本との付き合いで、
国家もその国民も共に利益を享受できるようになる。

北朝鮮に、賢明な行動を求めたい。





nice!(0)  コメント(0) 

スマホの販売店 [blog]



今では多くの日本人が日常的に使っているスマホ。
電車の中で見渡せば、持っていない人が例外的の様に見える。

ガラケーから、そんなスマホに今年から変えた。

新しく買って使いだしたら私のスマホはすぐに使えなくなった。
だから、販売店に行くと、買う前の見込み客に対する態度と
買った後の顧客に対する態度では、驚くなかれ、
全く違ったもので、非常に当惑した。

後で知ったのだが、販売窓口は、そのブランド店の「販売」窓口ではあるけれど、
実際は、全く別の会社で、アフターサービスの事は全く不親切。
一旦売ってしまえば、後は「どうでもいい」という感じで、
その段階ではもはや「顧客」ではないので、
接する態度はぞんざい。

大手3社の中の一つの会社の名前を使っての販売窓口だが
実際は、全く無名の会社で、そうした無名の会社を窓口にしている大手の一社。

仮に一人の販売員のみが、そうした態度であったなら
その人によると言えるが、同じ窓口会社の3人が3人とも同じ。
他の場所の同じ看板を上げる販売窓口でも、
最初に対応してくれた人は例外的にまともだったが
その店の二人目は、「営業妨害だ!」とか
「警察を呼ぶ!」とか
話をきちんと理解する能力も無いようなレベルで
あまりのひどさに驚愕した!

でも、どうも、スマホ販売を担う窓口の連中は
みんな同じようだ。

類似の話は、他のブランドを扱う窓口会社でもあるようで
他ブランドのユーザーの知人は、その販売店の傍を通ればそのたびに
その店をけりたくなるとのこと。

どうも、どこでも同じような連中がいるようで
普通の世界とは違う特殊な世界の様だ。

そんな異様な経験、あなたにはないですか?



nice!(0)  コメント(0) 

トランプのたわごと? [blog]

http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%82%b5%e3%83%8f%e3%83%a9%e7%a0%82%e6%bc%a0%e3%81%ab%e5%a3%81%e3%82%92%e3%80%81%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b0%8f%e6%8f%90%e6%a1%88%e3%81%ab%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%a4%e3%83%b3%e5%a4%96%e7%9b%b8%e3%80%8c%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%bb%e3%81%a9%e5%ba%83%e3%81%84%e3%81%8b%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%80%8d/ar-AAAqkjq?ocid=oa-cinqueter014#page=2

トランプは本気でそんな事を言ったのだろうか?

難民の流入を防ぐ為に、
サハラ砂漠に壁を立てろって?

紅海から大西洋まで5,000kmもあるんだって?

壮大な話で、話題としては面白いかも知れないが、
そんなことSpainには出来る筈がないと思うけど。




nice!(0)  コメント(0) 

Santa Maria Maggiore大聖堂 in Bergamo, Italia [海外事情]

https://youtu.be/6YX2X1FqShI

今回初めて訪れたイタリア北部の都市Bergamo.
ミラノに着陸してすぐ直行した最初の訪問地。

この地の旧市街の中で、私の印象では、
このBasilica di Santa Maria Maggioreが一番良かった。

外から見ると、外観はその右隣りの建物より地味だが、
中に入ると何と豪華絢爛という感じ。
その一つ目のビデオがこれ。

旅行記を書いている他の方の印象では、
「外は地味だが、中はすごい」と書かれている様だが、
正にその通りだなと、妙に追認させられた。
内外のギャップが激しい印象だった。

Bergamo にお越しになれば、
私はこの大聖堂をお勧めする。











nice!(0)  コメント(0) 

日本人は「風流」を好む。 [blog]

「風流」とは何か?

デジタル大辞泉という辞書で調べると、
第一に「上品な趣があること」「みやびやかなこと」「またはそのさま」とある。
また「風雅」とも書かれている。

では、何が「風流」や「風雅」なのか、
その具体例を挙げろと言われると、
これからの秋の季節、我が国では「月を楽しむ」という古来からの習慣があるが、
その「月の鑑賞」も、そうしたものの一例だろうと思う。

秋の日の夕べに、縁側に集い、
ススキを活けて、月見団子をいただきながら、名月の美しさを鑑賞する。

今では人類も月に足を踏み入れて、
昔の様にロマンチックではないかも知れないけれど、
人はその光り輝く名月を見ると、
ウサギが月で餅つきをする様子を想像する。

戦争もテロもない平和で静かなその宵の一瞬を楽しむ。

そんな時に、あなたは何を思うのだろうか?

ちなみに、今年(2018年)の中秋の名月は9月24日21:00頃とのこと。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2018/09-topics03.html


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。