SSブログ
Visit my YouTube: https://www.youtube.com/user/NickEcrivain

小説作法の本 [blog]

手元にある、丹羽文雄の「小説作法」を読んだことがある。 
文芸春秋新社出版の、見るからに古い本だ。 
出版の日付けを見ると、昭和35年4月20日の五版とある。 
何故この古い本が手元にあるのか良く分からない。 
それ以前は一度も読もうとはしなかったけれど、
その本があったことは確かに記憶にある。 
どこかの古本屋で、その本を買ったのかも知れないけれど、
本当のところ、買ったという記憶はない。 
でも、万引きして手に入れたものでもない。 
ひょっとしたら、息子の本かも知れない
という気もしない訳でもないが、その可能性は非常に少ない。 
息子は二人とも、その種の本は、読むことがないからだ。 
自分の本棚に長くしまわれていたものだから、
間違いなく、自分のものだと思う。

本の書き方に関する本は、今までに何冊か目を通したことがある。 
でもすべて新書でページ数も少なく
読む上でそんなに負担にならない程度のものばかりであった。 
ところがその丹羽文雄の「小説作法」は、
文字は古い漢字が多く使われていて、字体の大きさも小さく、
裸眼ではまともに読めず、老眼鏡や拡大鏡のお世話になった。 
昔ならば、そんな苦労して本を読むことはなかったのに、
最近は小さな字を読むのがとても辛い。 
新聞の文字は大きいので、裸眼で読むのにまったく問題はないが。

何故、そんなに不自由を忍んで、読みにくい本を読んだのか。 
それは、一つには最近本を書くことに興味を持ち始めたから。 
興味のある分野の本なら、可能ならば、何とかしてでも読みたいもの。 
彼は多筆の作家のようだが、私は彼の作品を一作も読んだことがない。 
その一冊目がその「小説作法」というのも不思議な感じがするが、
なかなか上手い作家だという印象を得た。 
前半部分がその「マニュアル」で、後半部分が「その具体例」のようだ。 
その説明された作法は、分かりやすい。 
だが、その通りに書いてみても、現実にいい作品ができるかどうかは、
まったく別の話だ。 でも、とても的確な示唆に富む。 
いい手引書だと思う。 
自分にその才能があるかどうか分からないけれど、
とりあえず、試みに書いてみようという気にさせてくれる。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。