SSブログ
Visit my YouTube: https://www.youtube.com/user/NickEcrivain

中央アジアでは、二か国語は当たり前 [外国語]

中央アジアには、「スタン」という文字のつく国々がある。
「スタン」とは「土地」とか「国」とかいう意味のこと。
ウズベクスタン、カザフスタン、キルギスタン、
トルクメニスタン、タジキスタン。。。
これらは、かってはペルシャ帝国の支配を受けた国々で、
ペルシャ語の影響を受けた地域とのこと。

そういう歴史背景があるためか、
中央アジアはバイリンガルの世界。
テュルク語とペルシャ語、テュルク語と中国語など、
テュルク系統の異なる2系統の言語を日常的に、
並行して使用している人々が多いのだそうな。

歴史上、民族的には、はじめはコーカソイドのアーリア民族の世界。
9~10世紀頃から、アルタイ系言語(テュルク語、モンゴル語、満州語)を使う
モンゴロイドが進出。
そして、
永年に渡る両者の混血の結果、今日の中央アジアでは、
さまざまな人種的特徴を持った人々が住む世界となっていると言われる。
つまり、中央アジアは、「民族のるつぼ」であるばかりでなく、
「人種のるつぼ」とも言えるらしい。

中央アジアでは、総じて日本語熱は高いとのこと。
中でも人口520万人のキルギスは、
日本語好き、日本びいきの人たちが多い国で、
日本語を熱心に勉強している人が大勢いるとのこと。
頼もしい限り。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。